忍者ブログ
***「ぶつぶつ」って10回言ってごらん 「つぶ」になるから***
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2本立ての手すりにしてもらって
ちと楽ちんになったかも。
階段の手すり












PR
うみのちっこに玄関を開けると
くうが待ってましたとばかりに外へ出る。

あっ、猫だー!と
学校を終えた小学生が
がらんがらんとランドセルの音を立てて
駆け寄ってきた。

かわいいー♪の
声と伸ばされた手に反応して
うにゃんとひっくり返って腹を見せる。

そのやりとりが
心の栄養になっていくような気がする。


、、、画像が無くて残念。
なんで
手すりも使わず
とんとんとん

階段をのぼったりおりたり出来るんだろう?



、、、パパが階段をのぼる音を聞きながら、、、。




つけたし。。。
そんな風に思っちゃうところがおかしいねー。笑
10月29日 天声人語より。。。
過ぎた関与は、子どもをゆっくりだめにする。
無償かつ無限大とされる親の愛を、賢く抑えるのは楽じゃない。
はやる助け舟を岸にくくりつけ、わが子の苦闘を見守る。
親ゆえの辛さだし、腕の見せどころでもあろう。
手すりをつけたは良いけど
ドアが閉まらない。(笑

手すりのせいで閉まらないドア。





















Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]