忍者ブログ
***「ぶつぶつ」って10回言ってごらん 「つぶ」になるから***
[117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます。

わたしにとって今年は
まっこと 良いお正月でした。


それぞれが
それぞれに
良い一年を過ごせますように。。。


「元日の海とうみぽん」



ゆいは明日から仕事なので
秘密基地へと帰って行きました。
PR
午前4時に
迎えに行ったパパとご帰宅のゆい。
わたしはふとんの中で目が覚めてしまい
声だけ聞いていると
ゆいはワンオクターブ高くなった声をだして
出迎えたうみぽんをどうやら撫でくりまわしている模様。
その後2階の部屋へやって来たゆいを
おかえりぃとぎゅーっとして
1時間ほどおしゃべりした。

空が明るくなって
起きて来たら
もうどこにもゆいの姿はなかった。

若いってすんごいねー。(笑


つづき。

帰って来てひと時の睡眠。
071231












目覚めてまた出て行った。(爆



早朝の笑っちゃう会話。
「ねえねえ、23にち誕生日だったんだけど、、、」
 「だからなに?」
「おめでとは?」
 「言ったじゃん、携帯とかメールで」
「まだそんな日にちたってないんだから
ちゃんと言ってよ」
 「はいはい、おめでとう」

この会話、思い出すと笑っちゃう。

かわいいねー。(笑。
ぽん













うみ












「天声人語やってる?」とエスさんに聞かれたそのひとことで
昨日から2ヵ月半ぶりにまた書き始めた。
なんて単純なんだろ。(笑
ちっぽけなそんなつながりがうれしい
天声人語書き写しの再開です。

<あらすじ>

「ぼくの記憶は80分しかもたない」博士の背広の袖には、
そう書かれた古びたメモが留められていた―
記憶力を失った博士にとって、私は常に“新しい”家政婦。
博士は“初対面”の私に、靴のサイズや誕生日を尋ねた。
数字が博士の言葉だった。
やがて私の10歳の息子が加わり、
ぎこちない日々は驚きと歓びに満ちたものに変った。
あまりに悲しく暖かい、軌跡の愛の物語。

― 文庫本カバーより


<メモ>

私よりも二十センチ以上も背が高くなり、
無精髭が生えるような年になってもまだ、
博士にとってルートは庇護すべき愛する子どもだった。

1-1=0 美しいと思わないかい?

昨日は3つのうれしいことがあった。

朝起きて携帯メールを開くと
ゆいからうれしいメールが来ていたこと。
昼過ぎには
久し振りにエスさんからの元気な声が
電話回線によって届けられたこと。
夕方は
愛犬を連れたエス氏が
イチゴをもってたずねてきてくれたこと。


みんなどうもありがとう♪

071225-くう





















Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]