忍者ブログ
***「ぶつぶつ」って10回言ってごらん 「つぶ」になるから***
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

診察とリハビリを
先週の金曜日に
おさぼりしたので
今日行ってきます。

猫の足ってかわいいにゃ。












PR
いまは
楽しいことも
辛いことも
どっちもあるけど
どっちも書けない書きたくない状態

やれやれ
本を読んだり
麻ひもあみをしたり
それ以外は
無気力に近いものがあったりして、、、
いろいろ考えちゃったり
すんごく落ち込んだり
ちと元気にしてもらったり
、、、それでも息してます(笑

そうそう

先週の金曜日は
診察の日で薬の処方箋ももらわないといけなかったのに、、、
前日の夜までは行く気だったのに、、、
深夜にかけて嫌な事があったので
翌朝に今まで無いほどのふぬけになり
診察は連絡もせずにドタキャンしてしまった

体調も気持ちに比例して
良くないです
出来なくなっていくことが
どんどん増えていきます
カマンやアキラメと
にらめっこしています
これを超えたら
自分で自分を
褒めてあげようと思って息してます

24時間ずっとではないけれど
こんなふうなくらい気分が多いきょうこのごろです


すきなタイプの日記ではないので
きっと
後で
今日の日記は消滅します

あしからず
最近は
ごろんとした時に下の部屋では「あきらめない」を読んで
上の部屋では睡眠導入剤として「がんばらない」を読んでいる。

本の題名だけで受けた印象は
がんばらないは良いとしてもあきらめないは
んーなんだかなぁって感じだった。
だって今の自分は
あきらめちゃってるし
がんばらないじゃなくて
がんばりたいのにがんばれないしぃぃぃ
みたいな、、、(涙

でもね
鎌田先生みたいなお医者さんが
日本にいっぱいいたら良いなと思った。
自分の事だけで言えば
主治医のY先生が
蒲田先生みたいだったら良いのになと思ったりした。(笑

いまのところ自分の中で印象に残るキーワードは
「まるごと」
、、、患者さんを悪いところだけでなく
まるごとみる医療。
鎌田先生は人間っていいなあとよく言うけれど
いまのわたしには
人間ってすごいなおもしろいなとは思うけど
悲しいかないいなあとはまだちょっと思えないところがある。
人間っていいなぁなんて思えるようになる
そんな日がわたしに来るのでしょうか、、、。(^^;

わたしの胸元で眠るくう。












ゴロゴロのくう。












数日前からくうはふとんの中でわたしの胸元に体を沈め
本を読む右腕を枕にしてゴロゴロのどをならしながら
眠るようになった。
その始まりは考えてみると
わたしが精神的に相当なダメージを受けていた頃からだ。
くうのこの行動には何か意味があるような気がしてならない
と思うのはただの親ばかか?
だってくうはまるごと大好きだもん。(笑
録画してあった
アースオデッセイ(www.tbs.co.jp/earth-odyssey08/)をみて、、、

この地球上にある生あるものはすべて
地球が生んだ子供たちだよなぁなんてふっと感じた。
「母なる大地」という言葉は知ってたし
その意味もなんとなーく分かっていたような気もしてたけど
そんな風に思った事(地球が生んだ子供たち)は
今まで無かったから
そう思った時
地球は「母なる大地」といわれるそのほんとの意味が
いまさらながら初めて理解できたような気がした。




そう感じたことによって
自分の中でちょびっと変化が
あったような気がするようなしないような、、、。
そのちょびっとの変化は
今読んでる本の中でも感じたりしています。

つい数日前まではどんぞこぉぉぉなんて思ってたけど
今日はちと這い上がってきたぞってな自分を発見したりすると
なんだか笑っちゃう。









Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]